ブログ

2022.01.12

家づくり開運見聞録:暦と建築vol.1

家づくり開運見聞録:暦と建築vol.1
玉野市の工務店で新築・リフォーム
【ひと手間を惜しまない大工と建てる家】
レビウス匠です。

日本の暦にある言葉

暦(こよみ)は
月毎の日にちだけではなく
季節の移り変わりなどを知るために
古くから暮らしに欠かせないものでした🗓

日々の生活に使われていたり
時には趣向を凝らしながら楽しんだりと
時代によって様々な暦があり
昔の生活や文化を
今に伝える存在でもあるんです!

日本最古の歴史書である「日本書紀」にも
暦に関する内容が
書き残されているんだそうですよ。

しかも…飛鳥時代の暦は
天文や占いなどを担当する朝廷内の役所で
作成される書類だったんだとか😳

この暦は奈良時代から江戸時代までの
長期間に渡って使われ続けたらしく
季節の移ろいや年中行事に限らず
毎日の吉凶などに至るまで
様々なことが書き込まれていたそうです✍️

特に平安時代の貴族は
暦に従って毎日の行動を決めていたと
考えられていて
生活に不可欠な存在だったことが分かります。

鎌倉時代末期からは
それまでの手書きの暦に加え
印刷された暦が現れることで
より広く普及していきます💫

江戸時代以降は
天文学の知識が高まるなど
いくつかの要因で改編が繰り返され
現在の形に繋がります。

現在のカレンダーは
曜日や休日が書かれているだけではなく
カレンダーごとに記載内容が異なり
多種多様な内容になっていますよね✨

そんな中でも
昔の暦から受け継がれてきた言葉を
目にされることも多いのではないでしょうか?

干支や六曜など吉凶を表すものや
季節や行事などを示す二十四節気があったり
和風月名(わふうげつな)と呼ばれる
旧暦の季節や行事に合わせた月の別名などが
受け継がれてきた言葉に当たります。

普段から何気なく目にしているので
分かっているような言葉ばかり
…ではあると思いますが😊

次回以降に少しだけ
それぞれの成り立ちや意味などと併せて
建築吉日についても
ご紹介できればと思います📚

♾∞♾∞♾∞♾∞♾∞♾∞♾∞♾∞♾∞♾
 不定期ですが少しずつ
 家づくりや暮らしのあり方の
 ヒントとなるような情報を集めて
 お届けできればと思います。

 占いのように結果をお届けすることも
 願いを叶えるアドバイスをすることも
 全くもって知識が足りていませんが
 生活スタイルに変化を作り出し
 日常をより快適に過ごす意識作りの
 お役に立てれば幸いです。
♾∞♾∞♾∞♾∞♾∞♾∞♾∞♾∞♾∞♾