ブログ

2022.06.28

日頃のお手入れ②

日頃のお手入れ②
玉野市の工務店で新築・リフォーム
【ひと手間を惜しまない大工と建てる家】
レビウス匠です。

焼杉板

瀬戸内海周辺で多く用いられている
伝統的な外壁材である焼杉板は
その名前の通り「焼いた杉板」です🔥

杉板の表面を焼き焦がして
表面を炭化させることで
腐敗や延焼から守る効果が高まります。

腐朽菌等の繁殖が抑えられるため耐久性が高く
熱伝導率が低いため断熱効果が高いのも
焼杉ならではの特徴なんです💫

伝統的な方法で丁寧に作られた焼杉板は
炭化層が簡単に失われることがなく
木部が見えてくるまでには
かなりの年月が必要になります。

つまり☝️
直火で焼き焦がす昔ながらの方法で
深部まで炭化させた
炭化層の厚い焼杉板であれば
メンテナンスフリーとされています🌟

焼杉自体は50年持つともいわれていて
雨や紫外線などで
炭化層の黒色が薄くなっても
木材自体には問題ない場合が多いんです。

色合いの変化や浮き出てくる木目などの
経年変化を「焼杉の味」として
楽しむこともできそうです👍

…とはいえ
自然素材の温かみや
木材の持つ優しい風合いなど
複雑な表情をもつ焼杉の “深みのある黒” に
魅力を感じて外壁材に採用されている方も
多いはず😊

色が落ちてくると
木材自体には問題なくても
見た目の問題から塗装を検討される方も
いらっしゃいます。

そこで気をつけていただきたいことは
焼杉は杉なので 呼吸をする ことにより
伸縮する外壁材だということなんです。

サイディングなどで使用する塗料ではなく
焼杉板用の塗料がありますので
ご自身で塗装をされる際には
くれぐれもご注意ください⚠️

現在では
ガスバーナーで表面だけ軽く焼いたものや
薬品の化学反応で焼いたものが
使われることも増えました。

バーナーで炙るなどでは
杉板を深く炭化させるには火力が足りず
伝統的な方法で焼かれた焼杉板と比較すると
耐久性がよくありません🤔

塗料を使ったメンテナンスをされる前に
木材自体に問題がないかを
きちんと確認されることをオススメします!

ご自身で判断が難しい場合には
安心安全の地元の工務店レビウス匠に
ご相談ください🌱